ドリル穿孔機 


107シリーズ

4連ドリル穿孔機
作業台昇降式による機械作動と、ドリル針を
絞めこみ方式或いはチャック方式で取付けて
いますのでより精度の高いドリル穿孔作業
ができます。

紙の高さ 最大70mm
奥行 最大300mm
作業台 1120x660mm
     (横x縦)
右当て定規コマ送り装置付き
作業台高さ 930mm

ドリル間隔:
ドリル径3〜10mmの場合
最小36mm
最大420mm

                    
                      107−30

ドリル間隔:
ドリル径3〜20mmの場合
最小50mm
最大400mm
(オプション設定)

重量 約750kg
大きさ 1275x1075x1710mm
     (幅x奥行x高)
電源 3相200V 2.5kW


107−20
ドリル回転 260〜1800回転/分 無段階調整 デジタル表示
作業台昇降速度 11回/分 22回/分(2段階)

107−30
ドリル回転 260〜1800回転/分 無段階調整 デジタル表示
作業台昇降速度 2〜22回/分 無段階調整 デジタル表示


ドリル針冷却装置
(オプション設定)
ドリル穿孔作業時に機械作動一工程毎に連動
します。
潤滑剤(シリコン)または圧縮エアをドリル刃に
噴き付け冷却します。
機械作動に連動していますので従来の
噴き続け式より低コストで作動します。
圧縮エア作動(要エアコンプレッサー)





移動式紙テープ定規

(オプション設定)
ドリル先端の受け(定規)を厚紙の紙テープにしています。
機械作動一工程毎に連動、又は手動により紙テープを送ります。
紙テープは機械側面にリール状に取付けてあすます。



システム手帳専用ドリルヘッド
(オプション品)
システム手帳の穿孔作業専用に、19mm間隔で
3本のドリルを一つのヘッドに固定セットした
3連ドリルへッドです。
21mm間隔で2本のドリルをセットした2連ドリル
ヘッドもあります。
ヘッドの交換作業だけですので、後付けの
オプションとしても対応できます。